1983(昭和58)年 - 1987(昭和62)年
1984(昭和59)年
6月24日、東京九段グランドパレスにおいて、昭和59年度総会が開催されました。日本占術協会創立10周年にあたり来賓会員約100名が集まり議事を進めました。
今回の会員の心のシンボルとして、更なる10年をめざして協会旗を作りました。
日本語で日本占術協会英語でJapanOccultScienceAssociationと書かれています。
1月
無料鑑定会(横浜松坂屋百貨店)
6月
日本占術協会十周年記念総会(グランドパレス)
協会旗を作製披露
運勢暦 光風社より
11月
第6回シンポジウム(主婦の友文化センター)
世界占術大辞典の作製に着手する。
1985(昭和60)年
1月
新春占い大会
6月
定期総会(グランドパレス)
運勢暦 光風社より)
11月
第7回シンポジウム(主婦の友文化センター)
1986(昭和61)年
6月
定期総会(グランドパレス)
開運暦 光風社より。
その後開運暦は光風社から扶桑社に変更。
10月
扶桑社より開運暦(62年度版)初回発行
11月
第8回シンポジウム(主婦の友文化センター)
分科会方式で行った。
1987(昭和62)年
1月
新春占い大会
6月
定期総会(グランドパレス)
8月
九星開運暦 扶桑社より発行
10月
台湾中華民国犀相会と交流
11月
第9回シンポジウム(主婦の友文化センター)