2013(平成25)年 - 2017(平成29)年
2013(平成25)年
6月9日(日)定期総会、及び創立40周年記念祝賀会が行われました。
平成25年度定期総会は東京九段のホテルグランドパレス3階松の間で午後2時より開催されました。
定期総会に先立ち、役員及び支部長会議が開催され、支部の諸々の報告など総会に備えた打ち合わせが行われました。
会場には九星開運暦の展示、40年間の写真が展示されました。
総会後の記念祝賀会では、プロジェクターに映された写真などを見ながら40年間の歩みについて振り返り、浅野会長、福田会長代行、井上副会長、山本英津子参与に思い出を語っていただきました。
4月
鑑定会(光が丘)
6月
定期総会(グランドパレス)終了後、創立40周年祝賀会を行う。
8月
石本有孚 占術協会最高顧問
8月17日逝去、享年95歳
九星開運暦発行
9月
世界占いの日(第15回)
警視庁見学
東叡山寛永寺特別参拝
10月
第35回シンポジウム(北とぴあ)
2014(平成26)年
9月9日(火)第16回「世界占いの日」は京都支部主催で「城南宮」「東寺」「神泉苑」を訪れました。
12月22日一般社団法人日本占術協会が設立されました。
以前に協会を法人格にする話が持ち上がり、申請までこぎ着けたのですが、既に他の団体が認可されていて、その時の法律では「1業種1団体に限る」ということで断念した経緯がありました。平成になり、小泉内閣時代、平成18年5月26日、新公益法人関連三法が国会で成立、平成18年6月2日公布。平成20年12月1日、新制度がスタート。そのお陰で一般社団法人日本占術協会が認可されました。

4月
鑑定会(光が丘)
6月
定期総会(グランドパレス)
8月
九星開運暦発行
9月
世界占いの日
城南宮、東寺、神泉苑へ、京都支部主催
10月
第36回シンポジウム(北とぴあ)
11月
偲ぶ会開催(北とぴあ)
石本有孚先生、平田敦士先生、
吉田慈峰先生、香川侑希先生、
梵無適先生、マギ先生、
橋口呼三占先生、林妙恵先生、8名
講習会(御嶽山妙心教会)
2015(平成27)年
3月光が丘チェリーブロッサムフェスタ。
6月14定時総会東京九段グランドパレスホテル
新会長に福田有宵先生就任。
9月9日第17回「世界占いの日」は「占国まつり」と題し、2カ所に分かれてイベントを開催しました。
10月11日第37回シンポジウムを北とぴあ(王子)にて開催しました。一般社団法人となってからは、初の開催となりました。
テーマは「未来創造するための運命学―新たなる歴史の門出」でした。
4月
鑑定会(練馬区光が丘)
6月
一般社団法人日本占術協会
第1回定期総会(グランドパレス)
8月
九星開運暦発行
9月
世界占いの日
「占国まつり」
トークショー(塔里木)
ミニ講座、鑑定会(説話社)
10月
第37回シンポジウム(北とぴあ)
2016(平成28)年
9月9日(金)第18回「世界占いの日」は東海支部主催による伊勢神宮参拝が企画されました。
説話社「ちえの樹」では鑑定会が行われました。
1月
新春鑑定会(グランドパレス)
4月
鑑定会(練馬区光が丘)
6月
定期総会(グランドパレス)
賛助団体会員の募集
8月
九星開運暦発行
9月
世界占いの日
伊勢神宮参拝、東海支部主催
ワンコイン鑑定会(説話社)
10月
第38回シンポジウム(北とぴあ)
2017(平成29)年
9月9日(土)第19回「世界占いの日」は、本部主催による江戸文化バスツアーが企画されました。
9月9日(金)第18回「世界占いの日」は東海支部主催による伊勢神宮参拝が企画されました。
説話社「ちえの樹」では鑑定会が行われました。
1月
新春鑑定会(グランドパレス)
4月
鑑定会(練馬区光が丘)
6月
定期総会(グランドパレス)
8月
九星開運暦発行
9月
世界占いの日
江戸文化を学ぶバスツアー
江戸東京博物館、他
鑑定会(塔里木、説話社)
10月
第39回シンポジウム(北とぴあ)
11月
占いフェス 初参加
( ラフォーレ原宿)
開運暦講座、無料鑑定会
(新宿紀伊國屋書店、初回)